ベリーモバイル タイランド
Blog

iPhoneがビショビショに!そんな時ベリーモバイルへ!

2021.04.12

スタッフコラム


 
こんにちは、しゃちほこ女子です。
 
みなさんはプールや海などに行くことはありますか?
水辺のアクティビティやフィットネスなどにスマホを持ち込むこともありますよね。そんなときに心配されるのは「水没・浸水」ではないでしょうか。
そうでなくても、お風呂場や洗面台、洗濯機、汗まで、日常生活の中でも水没の危険は潜んでいます。
 
 
【絶対NG!な行動】
 
1.電源ON
画面表示が反応するか気になるところですが、基盤がショートしてしまう可能性があるので絶対に電源ONにしないように!ここはガマンです。
 
2.充電する
これも電源ONと同様にNGです。電源が入らないからといって充電すると、電気を流してしまうことになるのでショートする可能性が高くなります。ここもガマンです。
 
3.端末を振る
中に入った水分を出そうとして振ってしまうのもNGです。
遠心力などによってさらに水分が内部に入り込んでしまい、悪化する可能性があります。
これもガマンです。
 
4.ドライヤーを使う
やりがち行動に挙げられるのがこのドライヤーで乾かす行為。
温風だと端末内部の温度が上がり、故障の原因となります。
逆に冷風ならいいでしょ?となるかもしれませんが、ドライヤーの風圧で水分を押し込んでしまう可能性があります。
これもぐっとガマンです。
 
 
【水没してしまった時にやるべき応急処置】
 
1.端末本体の水分を拭き取る
キッチンペーパーなどで拭き取りましょう。イヤフォンジャックの端子部分などにも水が溜まっている可能性がありますので、ゴシゴシしないように気を付けながら優しく拭き取りましょう。
 
2.本体に挿入されているSIMカードを取り出してください。
SIMトレイの内側に水が入り込んでしまう可能性がありますので、取り外す際は慎重に!
 
3.iPhoneの乾燥
ジップロック等の密封ができる袋やタッパーなどにお米や乾燥剤を入れ、その中にiPhoneを入れて自然乾燥をさせます。
 
 
【iPhoneユーザー様はベリーモバイルへ!】
ベリーモバイルではiPhoneリペアサービスに「水没データ復旧サービス」のメニューを展開しております。
もちろん、ベリーモバイルでのご契約をお持ちでない方も受付可能です。
 

 
成功報酬制なので、復旧ができなかった場合は料金はいただきません!
 

>>iPhoneリペアの詳細はこちら<<

 
【最後に】
水没させてしまってからお持ちいただくまでは、なるべく早めにお持ちください。
日にちが経過すればするほど復旧の可能性が低くなりますのでご注意くださいませ。
 
また、復旧が成功した端末であっても、一度水没した端末は非常に壊れやすい状態ですので長期的な利用はあまりおススメできません。
 
 
タイではもうそろそろ雨季が近づいてきました。
日頃のご利用に注意するのはもちろんですが、水没してしまった時はぜひベリーモバイルへご相談ください!!
 
 
長文になってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございます!
以上、しゃちほこ女子でした!
 
 

 

ブックマーク、フォロー、ぜひぜひお願いします!

 
 

↓↓↓クリックお願いします。これからも頑張ります!↓↓↓

サービスや料金のことなどお気軽にお問い合わせください

日本語で
24時間
受付

お電話からのお問い合わせ

タイから
02-105-4568
日本から
050-6865-6660