ベリーモバイル タイランド
Blog
Category
社会貢献休暇を使い、メーホーソンの小学校へ!
ベリーモバイル中本です。
■
ベリーモバイルでは年間3日間の社会貢献休暇を設けており、全社員がタイの社会に貢献するために休めるようにしているのですが、今回はこの3日間の有給休暇のうち、2日間を使い久しぶりにタイ北部のメーホーソンを訪れました。
■
■
[1日目]
前日の仕事終わりでチェンマイに移動し、朝8時30分発のロトゥーでメーホーソンを目指します。ロットゥーの料金は約300THBでインターネットで予約も可能です。
■
■
■
道は山道でかなり急カーブが多いので途中で具合が悪くなる方も多くいるようです。
昼の13時頃にMaesarianのバス停に到着し、いつもお世話になっているお父さんと合流し近くのお店で軽くランチを食べて移動の疲れをリフレッシュしました。
■
■
学校でのボランティア活動は翌日の昼の予定なので、今日はブラブラする予定でお父さんにミャンマー国境沿いのSalawin Riverという川まで連れて行ってもらいました。雨季なので水が濁っていましたが、乾季は水が澄んでいて周辺で捕れる川魚は美味しくて有名との事でした。税関の看板も立っており国境なんだなと実感。
■
■
その後定宿のホテル(?)にチェックインし、お父さんの家で明日の小学校訪問の時間や予定を確認しながら、色々お話を聞かせていただいているとご飯を食べて行きなさいと、バーベキュー(ムーヤーン)の準備が始まりました!
お父さんのお友達も合流し宴会がスタート!色々なお話を聞かせていただけました。
■
■
■
[2日目]
翌朝、いよいよ小学校訪問の朝、お父さんと合流し小学校まで連れて行ってもらいます。
こちらもやはり山道が続き、途中休憩で立ち寄ったビューポイントもとても綺麗でした!
■
■
ビューポイントで少し休憩し、小学校まで一気に向かいます。
ホテルを出てから約1時間で今回お世話になる小学校に到着!
■
■
小学校の周りの街をぶらぶらしてみたのですが、道端に子豚や牛がうろうろしており、周りは自然に囲まれています。
私が前に訪問した学校よりしっかりした学校という印象です。
■
今回は給食費の支援と、ノートやペン、お菓子、ジュースなどを寄付させていただきました。
給食費支援の一部を使い今回は「カオソーイ」をみんなで食べる事に。
給食を作るのは基本的には先生が行っているとの事です。
■
■
子供たちが、順番にお皿を持ってカオソーイを取りに来ます。普段はカオソーイを食べる事はないとの事で、普段あまり作らない料理を材料の購入など前日から準備をしてくださった先生に感謝です!
■
■
皆のカオソーイが揃ったところでいただきます!
お箸を使える人はお箸を使って食べていました。
食べ終わった後は自分の食器は自分で洗い元の場所に片づけているのに少し驚きました。
■
■
子供たちの片付けが終わるのを見届けてから、職員室のような場所で先生と一緒にカオソーイをいただきました。
味が予想よりかなりおいしくてびっくりしました。皆さんと一緒に食事をした後に事前に送っていた、お客様からの寄贈品や、寄付金と社員でお金を出し合った文房具などを贈呈し、その後校長先生から地元で作ったハチミツをいただき今回の訪問は終了となりました。
■
■
■
久しぶりのメーホーソンの訪問となりましたが、子供たちの笑顔から元気をもらう事が出来ました。
■
■
社会貢献という目的で訪問しましたがメーホーソンまで同行してくれた同僚のRenooさん、メーホーソンを案内してくれたお父さん、給食の準備を進めてくれた先生方、温かく迎えてくれた生徒達といったタイ人の暖かさに触れる事ができ、ますますタイが好きになりました。
先生と次回の約束もしたので、次の訪問に向けてまたタイで仕事を頑張ろうと思います。
■

日本語で
24時間
受付